いつもWeb拍手を押してくださる皆様、ありがとうございます。
コメントもとても励みになります。
拍手やコメントのログはWeb拍手さんの管理画面で見られるのですが、ふと思いついてコメントからの一部抜粋をSS名刺にしてみました。お返事のときにも表示したいと思いますが主に私が創作手帳に貼って英気を養う目的です。
続きを読む →いつもWeb拍手を押してくださる皆様、ありがとうございます。
コメントもとても励みになります。
拍手やコメントのログはWeb拍手さんの管理画面で見られるのですが、ふと思いついてコメントからの一部抜粋をSS名刺にしてみました。お返事のときにも表示したいと思いますが主に私が創作手帳に貼って英気を養う目的です。
続きを読む →イラストのパーツを組み合わせて合成イラストを作るサービス
Picrew https://picrew.me さんで遊んできました。
Picrewの「元気な犬」でつくったよ! https://picrew.me/share?cd=vnaiJAJBdK
犬もいいけど、人物キャラクターもできます。そっちがメインです。
拙作「三都幻妖夜話 白川編」の語り部主人公、望月怜司のイメージをカタチにしてみました。サクサクっとやれば5分もかからずできてしまいます。
続きを読む →一人で頑張るのが辛かったので、Twitterで不特定多数の方に励ましを強請りました。
案外たくさんの方が気軽に励ましてくださり、ありがたかったです。自分で当初思ってたよりも、すごく励みになりました。皆様ありがとうございました。
続きを読む →カクヨム等の小説投稿サイトに公開した作品を読んでもらうためには宣伝が必要ですが、投稿サイト内部だけでは集客の動線が細い場合が多いので、Twitterなどの外部で作品を宣伝するのが通常のようです。
Twitterではどのような形式で作品の宣伝をするのがいいのでしょうか。
他の方のツイートを見習って、いくつか試してみました。
Web拍手から作品へのご感想コメントをいただいていました。
ありがとうございます。この記事はお返事です。
いつも拍手を送ってくださる方々も、ありがとうございます。
Web小説活動の大きな励みになっています。
課題レポートかっていうタイトルになってしまいました。
ボーイズラブ専門の投稿サイトさんfujossyにて拙作を公開しています。
先日、無事に「三都幻妖夜話(1)京都編」の連載が完結し、その完結効果なのか、日頃より多くのアクセスをいただきました。
具体的にはこうです。
画像はアクセス数グラフで、①が完結した当日10/24(水)です。
その日をピークとして、10/28(日)までの5日間は、アクセス数が普段の3倍ぐらいの高い値で続きますが、週明けて月曜にはグラフ中②で、ほぼ0みたいに(実際には4〜1)なっていますね。
小説投稿サイトなど外部サービスでのプロフィールに、ホームページとしてTEAR DROP. へのナビゲーションを入れることが増えてきたので、トップページを更新情報ブログの記事一覧から、作品リストを掲載した固定ページに変更しました。
どんなサイトなのかも分からないうちに、新着情報をいきなり見せられても分かりづらいなという反省から。
カクヨムで公開中の作品の文章を一括版テキストデータにしてダウンロードできるツールが、ゆうりさんの近況ノートで紹介されていたので、見に行ってきました。
このようなツイートをTwitterで見かけ、その全部のサイトを見てみることにしました。
.
「無料・商用利用可能な
イラスト素材サイト10」①イラストAC
②いらすとや
③イラストレイン
④いらすとん
⑤VECTOR CLUB
⑥FREECUT
⑦FLAT ICON DESIGN
⑧FreePik
⑨Silhouette Design
⑩フキダシデザインこれだけ知っておけば多分
無料イラストで困ることは
減るので覚えておくとよい。— ゆっきー [デザイン/アート] (@elcielo_design) October 12, 2018